はじめてみませんか?ソーラークッキング
日本ソーラークッキング協会 会長の鳥居ヤス子さんの講演会に参加しました。鳥居さんは約30年前、有機農法の勉強のため訪れたアメリカで太陽光線を使って料理を作る調理器具「ソーラークッカー」を始めて知ったそうです。 帰国後、段ボールで自作してみたところ、「これがあれば、料理に薪がいらない。砂漠での植林が無駄にならずに済む。」と考え、発展途上国や砂漠地帯での食糧改善のため、世界各地を飛び回り、さらに省エネや緊急時にも役立つとソーラークッカーを広める活動を進めてきました。
ご自宅では7~8割方をソーラークッカーで調理しているそうで、段ボール製、アルミ製など様々なソーラークッカーの紹介がありました。ソーラークッカーを活用することは、電気やガスを使わない省エネ、節電にもつながります。身近な食生活から始められるエコ活動のひとつとして取り入れ、更に自然エネルギーを増やすパワーシフト!を広げたいと思います。
厚木市内では、「宇宙キッチン」というグループが、ソーラークッカーを利用した調理をはじめとして、環境への取り込みを行っています。今年は、静岡県内でソーラークッカーの日本大会が開催されるそうですから、環境への配慮と防災にも活かせるソーラークッキングをはじめてみては…。
宇宙キッチンFacebook
https://www.facebook.com/宇宙キッチン-ソーラークッキングの会ー-946696588760586/?fref=ts